1
ジジイになってから金持ってどないすんねん
2
普通によくない? 節税になるし
5
>>2 マイナスやん
10
>>5 イデコとふるさと納税やってない人は 本当にバカだと思ってる
12
>>10 ふるさと納税は別物やんやめてくれるか
16
>>5 何がマイナスなんや?
21
>>16 掛け金より節税される金額のがでかいんか?
47
>>21 そもそも余剰金があるやつとないやつを同じ土俵にあげるのがおかしい ワイは年27.6万かけて11.8万の節税になる
3
ジジイになってからの金を最低限確保するためのもの定期
6
>>3 年金あるやんけ
26
>>6 ないぞ
4
孫に小遣いやるやろ
7
>>4 孫の前に子供作れよ
8
老後不安が軽減して今を楽しむんや
9
>>8 楽しめてるんか?
27
>>9 例えば貯金なら月5万必要なところ積立ニーサなら月3万で同じ金額貯まるならその分楽しめるやん
37
>>27 5万貯金する前提どっから出てきたんや
11
積み立てニーサは別にええやろ
14
>>11 あかんわ
13
ふるさと納税、欲しいもんが見当たらなくて...
15
積みニーなら年40万が上限やからやってもやらなくても大して変わらんやろ
18
>>15 哀れやな
20
>>15 言うて節税効率も考えたらキャピ益も含めて数千万円にはなるんちゃうか
17
途中で換金できる積みニーは別にええんちゃう イデコは高額手数料で天下り団体の養分やけど
19
途中で引き出しさえできればiDeCoやるんだけどな
22
一般NISAは合法脱税感あるで
23
つみにーごときの金なんかすぐ引き出すわけでもないんやから銀行に預けておくよりええやろ
24
若いやつはマジでやったほうがいいで 貯金の感覚でOK
25
保険はいるやつも馬鹿な
28
ふるさと納税はデメリットなさすぎてやらない理由がないが idecoつみにーはそこまで長生きする気ないからええわ
44
>>28 今から10年でもだめか? 控除されるし 運用も受取も非課税やで 最高の貯金
29
投資て不確定な事多くてうかつに手出せんわ ビットコインなんかイーロンマスクがハナクソほじりながらツイートするだけで暴落しよる そんなもんに身銭切られへんて
33
>>29 ビットコインは投機や
40
>>29 不確定なのは確かやけど、不確定レベル1~100まであるのを一緒くたにしたらあかん ビットコイン短期投資なんて不確定レベル85ぐらいやん
58
>>29 なぜ投資=ビットコインみたいなハイリスク商品になってしまうのか
94
>>58 日本の教育が悪い
117
>>94 今後学校で教えだすとかいう話あるけど、教えるの家庭科の教員やって聞いてこらあかんわっておもたわ
30
今どき年金頼りってのも怖いやろ
31
ふるさと納税は欲しいものがない
54
>>31 年収にもよるやろうけど、とりあえず なにを買っても2000円やで! それでもあかんか?
32
銀行口座に入れとくならやったほうが良いし別に運用するなら必要ない
34
ほとんど還付金詐欺みたいなもんやしな 絶対にヤバい
35
あれこれもしかしてイッチ 納税したことないんちゃうか なんかおかしなこと言いだしてるで
41
>>35 何が違うか言うてくれ
61
>>35 ワイもイッチは税制を勘違いしてると思う
36
年金とか社会保険の先行き考えたらやっとかんに越したことはないと思うんやがな あれもう国が将来ゴメンナサイするんで準備しといてくださいねって市場アナウンスしてる様なもんやと思うわ
38
nisaもふるさと納税もしてるけど、 iDeCoは20代にはメリットよりもデメリットの方が大きい気がする
39
25の奴が積立sp500月5万やれば 45には働く必要がなくなるほど資産が増える事を知らん人多いな
51
>>39 積立が積立ニーサのことなら君はエアプやろ
53
>>39 そんなわけないやろ
108
>>53 まぁ言い過ぎやが年60万20年1200万貯金でも sp500なら4000万円くらいにはなる
126
>>108 それって利回り何%でいけるかわかる?
42
積立ニーサやれとか言ってるやつ何考えてんだ 所得税の20%くらいの税率非課税扱いになるだけで損したら終わりやぞ
46
>>42 ドルコスト平均法の説明くらい読んできて
49
>>42 ニーサ枠で買おうが普通に買おうが損するかどうかは変わらんぞ
43
貯金趣味の奴には向いてると思うでワイがそうやけどインデックスの長期投資やと負ける方がムズいから勝ち負けやなくて勝ち幅の大きさで一喜一憂できるからたのC
48
ちょっと甘めに計算してもこれくらいにはなるぞ https://i.imgur.com/Dp7j0KK.jpg
112
>>48 甘甘で草
50
目先の経済を回すために金集めてるだけやしな 日本経済の先を考えればどうなるかは明らか
65
>>50 🤔
119
>>50 むしろ目先のことしか頭にないのは貯金とかしてる層やろ
52
彼女損切りコピペすき
55
積ニーって必要な時にすぐに引き出せんの?
59
>>55 3日ぐらいで換金出来るで しないほうがいいけど
56
idecoやらずに積立NISAやってるやつがガチのアホやろ idecoの方がメリットでかいのに
64
>>56 メリットでかいか知らんけどデメリットもデカすぎるやろ
57
インデックスの投資信託買って放置してるだけだ増えてるわ
60
貯金楽しんでるとか言ってるやついて草
63
この先一気にダダ下がりすることもわからず騙されるガキさんかわいそう
66
定期貯金の金利がうんちあんどうんちだから積立NISAは貯金代わりにやってるだけや
67
イデコはやる気せんわ 60まで生きてる保証ないし
68
そもそも余剰資金でやるものだしスレタイで上がってる仕組みでなれるのは金持ちじゃなくて小金持ちだから
81
>>68 1日100円でもええんやで 新入社員から定年まで続けたら元本100万円で、軽く2~3倍にはなるやろ
69
こういうスレタイ見る度 「今度こそiDeCoやら積立ニーサやらが分かるかもしれん」 って開くけどやっぱり意見バラバラで分からんままや
76
>>69 とりあえずなんも考えんとNISAはやっとけ
77
>>69 分かる 結局よく分からんままやらんことになる
84
>>69 そもそも便所の落書きみたいなところで出た話をそのまま鵜呑みにするのはおかしいやろ
85
>>69 少額でやってみりゃーええやん
86
>>69 真面目に理解するつもりならマジな話なんJの意見なんてアテにしたらアカンで 金融リテラシー0の奴が自信満々に語るような場所だから
88
>>69 結局は自分でやらんとわからんからな
109
>>69 理解させようとすればそれなりに長文書かなきゃならんやろ
71
途中で引き出せないのアホやろ
91
>>71 つみにーは引き出せるぞ ちゃんと調べろアホ
72
老人になった時に生きる金がなくなって悲惨な目に遭うのが見え見えで草
73
今見たら30万円が33万円になってたわ
74
積み立てNISA始めて100万入れて40万プラスになっとるで コロナショックの暴落もあったけど結局持ち直す 長期投資とかリスクほぼ無しやろ
83
>>74 利確するときに上がってるとは限らん
89
>>74 むしろコロナショックは戻るの早すぎてビビったわ
95
>>74 そんななるんか ワイまだ始めて2ヶ月で10万やけど1000円しか増えてないで 40%と1%って差ありすぎやろ
129
>>95 なんかのサイトかアプリでみてみるといい ここ数十年は色々あったが結局右上がりや コロナで落ちたあとV字回復しとるし ただ、今後数十年に関して同じかはワカラン
75
つみにーイデコは貯金代わり言うてもそれとは別に貯金は多少必要だからな ここ理解してないやついて怖い
79
円で全部持ってるのだってよっぽどリスクやのに
82
まあどうせ金に余裕持って生きられるタイプじゃなければそう思うよな
87
イッチみたいなこと言う人と投資する人は大元の所得が違うからな噛み合わないんや イッチの意見は余剰の金がなくて色々なものを諦めなきゃ投資できない人の意見やから前提が違うんや
90
勝手にセルフ資産拘束してるのほんま草生える 若いうちに制限かけて定年の老後に多少増えて戻ってくるて そんな人生でええんかw
97
>>90 年金滞納民おるやん
100
>>90 まあそんくらいで制限かかってると思うくらいの資金しかなkならやらんでええと思うで
104
>>90 まあアラサーからでええんやない?
107
>>90 余剰金定期
113
>>90 余剰資金でやるもんやから、それくらいで生活に制限掛かるならやらんほうがええで
92
お前らの「負け」
93
まあ好きにすればええやろ ワイはツミニーはやる
96
積みニーの良い所は複利やからな やればやるほど金が増える
98
月5000円でもいいからやるべき
101
糞スライムワイでも3年ちょっとで20%の利回りあるからなー
102
絶対日本経済はドツボにハマるのに金融屋が目先の金欲しさに勧めてるだけやからな
110
>>102 日本に投資する必要ないぞ
121
>>110 だいたいアホは何も考えず日本に投資してしまう でホームレス直行や
132
>>121 アホは印旛買って燃えてるから日本経済が崩壊したら勝ちや
136
>>121 だからそんな程度でホームレス直行するような資金力なら普通やらんからアホにきまっとるやろ
123
>>102 日本経済がだだ下がりするからやるんやで
125
>>102 日本に投資する馬鹿がいるかよ あと、積立NISAの投資信託は金融機関にとってはマジで儲からん
131
>>102 J民は異常なほど米株推しやし 日本経済死ねば死ぬほど相対的に儲かるやろ
140
>>131 まあアメリカならいいかもな
139
>>102 そう思うなら余計外国株買うべきなんちゃうんか… 円で貯金してたらあかんやん…
103
ideco月12000しか掛けれん ほんまはもっと掛けたい
106
ワイドル建て積立と豪ドル建て保険民低みの見物
111
ワイは一般NISAで投資信託積み立てしとるけどこれ積立NISA方がええんかな 毎年120万入れとる
114
例えば社会人になって100万貯金して何十年も100万以下下回る事なんて無いんやからそれを投資して増やした方がええやろ
115
なんでいまの生活の質を下げてまでやるものやと思い込んでるやつが居てるんやろな? 余った金でやるもんやろ投資なんぞ
141
>>115 イッチは余る金がないんだぞ
118
切り詰めてやってるやつはおらんやろみんな余裕資金でやってるんやで
120
とはいえ今のうちに明治安田のじぶんの積立くらいはやっておけばええと思うよ
122
デフレ衰退国家に住みつつアメリカ様に投資できるってチート環境だよな
150
>>122 これほんまにヤバい制度よなマクロな目で見たら国策で売国してるようなもんやし
124
積立NISAでも金が必要になったら利確してええんやで 拘束されるidecoとは違う もっとお金余ってるならNISA使えば良い
135
>>124 むしろ金が必要無いときどこで利確すればええのか 結局ずっと持ち続けちゃいそう
144
>>135 ずっと持っとけばいいやん 20年経った分から売っていけばいいし
127
つみニーごときなら生活切り詰めなくてもできるんだからやっとけよとしか思わん
128
行動力も決断力もない奴が自分を正当化するための理由にしてるだけでは?
134
ちなみに “手帳”を手に入れるのも凄い節税やで
145
>>134 精神と知的どっちが楽なんや
142
どっちもド素人向けの商品なんやで なんも考えずにやってもええんやで 下手に勉強したやつが個別に手を出して死ぬんや
146
余剰資金ねーからイデコすら出来ないんやが
147
これ日経225とか買うやつおるんか? ワイ無知やけどUSA360とSP500ってやつ買ってバンバン増えとる なんの知識もないけど
148
つみにーバカにする奴って「僕は年40万すら投資できない貧乏人です」て言ってることだからな 正直哀れやね
149
宵越しの金は持たない江戸っ子かな?
元スレ・続き
- 129 views
Add new comment