得失点差とか関係なく次コスタリカが勝っちゃったら日本終了じゃねこれ
シルクロード歩いて帰ってくるんならコスタリカとスペインで手を抜いてもしゃーないけどな
>>240
ユーチューバーで草
内田あつと「仮に日本が1点入れられたとしても大丈夫、0-1で負ける確率は48%、大事なのは0-2にしないこと後0-2の場合は8割強(つまり82~4%程度)負ける」
>>254
こういう当たり前のことをドヤ顔でいう解説者が二番目に腹立つわ
一番目は伊藤
>>254
これどこの勝率だよ
>>254
自分でも何言ってるかわかんなそうってやつの典型やな
聞いてたアナウンサーがリアクション困ってたの草生えた
>>292
そのあとドイツ戦引き合いに出してたから諦めず集中してやれば一点は重くないって事やなとは普通にわかる話やったで
>>332
点を入れられるにしても時間帯や状況によって全く話変わってくるからそもそもが意味のないデータなんよ
>>254
つまりどういうことや…?
マジで謎だよな
最初からコスタリカに全力で行って勝ってたら勝点6で突破確定なのに
>>258
スペイン戦はサブ出して休ませればいいしな
どういう戦略なんだ…
>>259
公称166cmやけどそれでも盛ってそう
>>259
Jリーグ34試合2ゴール
東京五輪6試合0ゴール
最終予選出場無し
森保「う~ん先発!」
【悲報】町野修斗さん、カタールへ旅行しただけになるかもしれない
>>277
2006の遠藤とかそんな感じやっけ?
>>284
せやねFPでは唯一
今回は人数増えたから比較にはならんやろけどFWで1分も出れなかったら悲しいわね
サッカーって負けの数って無意味なん?
勝-負-引
1-0-2の勝率100%
2-1-0の勝率66%
これだと後者が決勝行けるんか?
誰か教えてくれ
>>280
勝ち点制度だから後者
>>280
勝ち点制で勝てば3、引き分け1点やから後者が突破や
勝率や負けは関係ない
>>288
>>290
サンガツ
勝ち負けの数は関係ないんやね
全ては勝ち点か
>>280
これだと他の2チーム最高で勝点4にならないか
>>417
2-0-1
0-2-1
これで勝ち点5いるやん
スペインは何をどう言ってたってベスト16以降のために
選手休ませたいんやから割と抜いてくるよ
それを突いて引き分けるしかない罠 できれば1-1で
>>299
このままいくとベスト16でブラジルみたいやしな
>>304
1位通過でブラジルはベスト8
2位通過やとベスト4でフランスと当たる
>>299
スペイン負けコスタリカ勝ちなら敗退するんやから手を抜くはずないんだよなあ
>>299
1-1で引き分けたらドイツが2点以上獲って勝ったら敗退やで
>>312
それはもうどうしようもないやろ
そもそもコスタリカが勝っちゃったら何をどうしようと敗退なんやし
>>314
コスタリカに勝ってればどうしようもなくなかったんやで
中日の投手陣て悪くはないけど実はバンテリンの加護の方が大きいんじゃなかった?
>>313
ウナガとか他球場でも防御率優秀やしかなり良いピッチャーやと思うぞ
ドイツが1-0で勝ったら何で決まるん?
>>315
引き分け以上ならいける
>>319
ドイツ1-0で日本0-0やと得点数でドイツに劣るからアカンで
>>339
あれ勝ち点、得失点差の次は得点数やっけ?
直接対決の成績やと思ってた
>>319
日本引き分けの場合
全てがドイツと同じになるけどドイツに勝ったから日本が上に進むんか?
>>315
日本1-1の引き分け以上
>>315
1-0なら日本。ドイツが2-0で勝っちゃったらドイツが勝ち点上回る。
ドイツとスペイン戦が先にやって結果がわかってたなら引き分け狙いでもええけどまだやったのに引き分けオッケーはマジで頭おかしいよな
>>316
まあ日本が引き分けてたらドイツにはかなりプレッシャーがかかる展開だったのはあるからな
最低引き分けでもかなり有利だったのは確かや
スペインに勝たなきゃほぼ落ちるの草
なんでコスタリカ相手にベストメンバー起用しなかったの?
>>318
日本0-0スペイン2軍
コスドイ引き分け
日本1-1スペイン2軍
コス0-1ドイ
これはかなりあるから言うほど絶望じゃない
日本24位、コスタリカ31位
言うほど格下でもないし舐めすぎやろ
>>321
スペイン7位 これ倒すよりはマシやろ
なあ、南アの日本代表と今回の日本代表が戦ったら
どっちが勝つんや?🤔
>>338
割とやられると思う
>>343
このやる気のないクリアほんま糞
>>386
クリアじゃなくパスなんやで
>>343
森保 負けちゃった!
>>343
チョッパリ代表らしいなwww
>>343
終盤はワールドカップとは思えないぐらいプレスも甘かったし集中力切れてそう
>>343
喜びがない~
前のベルギー戦もそうだけどアホみたいな戦術選ぶのなんでや?
>>345
名将って言われたいからや
>>365
勝てば名将になれるのに不思議やな
てか内田が最初フォワードだったけど下手だからどんどん後ろ回された言ってたんだけど
サッカーって後ろに行くほど落ちこぼれなん?
希望してやってると思ってたわ
>>351
高校の時トップ下だったのがプロになってからボランチになったり高校の時ボランチがセンターバックになったり一列下がると上手くいく選手が多い。プレッシャーが減るから。
ニワカなんやけどさコスタリカ全力で勝ってスペインは手抜いて休めば良かったんやないの?
こっちのプランの方が決勝進出の確率高くね?
>>362
でも勝ちにいってカウンター食らって負けたらあかんやん
>>373
カウンターを恐れて攻めないって本末転倒じゃね?
>>373
引き分け狙いでその通り引き分けやれるなら誰も苦労せんのよ
攻撃は最大の守備って古典的な言葉やけどこれは事実
勝ち点>得失点差>得点>直接対決の順番だった気がする
>>371
詳しいね
てことは0-0の引き分けよりも1-1の引き分けの方が価値があるんやね
スペインに勝つよりコスタリカに勝つ方が楽そうだけどそうでもないん?
>>391
圧倒的にコスタリカに勝つ方が楽やけど何故か森保は全力をコスタリカ戦に注ぎ込まなかったから叩かれてる
脱力感や虚無感があるのは「連勝しようと攻めまくった結果、カウンターで負けてしまった」みたいなパターンと結果が同じだからやな
どうせ負けるなら勝ちを狙った上で負けろよという感覚が強いんやろな
>>398
ダラダラ前半過ごして後半も最初だけで引き分けかなって思ってたらしょうもないミスから最悪の展開になってるもんな
>>411
結果としてめっちゃクソダサい負け方になってしまったわ
ドイツに勝てたんだからスペインに勝てない道理なんてない
>>414
コスタリカに負けたんだからスペインに勝てる道理もないぞ
>>423
少なくともドン引きのコスタリカよりはスペインのがチャンス多くなると思う
日本は飛び道具も豊富だし
>>448
んなわけないやろ
コスタリカは弱かった
だが日本はそれより弱かった
これかなりの衝撃だよな
完全に格下の風潮が国全体でできてたのに
>>424
格下の相手に自爆しただけでコスタリカより格下ってわけじゃない
>>437
ドイツが日本に負けたからといって日本より格下とは言われんのと同じやね
結局あれは誰のせいでゴール決められたん?
クリアミスした吉田?
それとも伊藤?
>>438
攻めるか守るかよく分からん采配した監督
>>438
散々語られてるけど4人があわせて5~6くらいミスした結果
- 1 view
Add new comment