出来高だけが心配
半年前にこの聖杯に気づいたよ。資金がなさ過ぎてあまり買えないけど、娯楽を削って貯めてる。
7
14
21
1557 カブドットコムのフリーETFで買ってる人いる?
>>26
(^o^)/
30000割ったら買い増ししたい
楽天で1655試し買いして放置してたらえらいことになってた\(^o^)/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gamble/1527066493
42
48
カブコム
株式数比例配分方式で1557を買える
>>52
遅くなりました、ありがとうございます
参考にさせていただきます
本家のSPY若しくはVOO・IVV買えばいいし、約定が翌営業日なのが気に食わないが投信でもS&P500が増えてきて選択肢は増えたから
マネックスだけど銀行口座に入るよ。
三菱UFJ信託銀行から通知の郵便が来る。
>>65
kabu.comでNISA口座と特定口座の両方で 1557持ってるけど、>>66と同じ流れで銀行振込だったよ
証券口座なのを期待してたからがっかりした
カブコムまだこーへん
はよせんかい
77
85
分配金の入金確認。
郵便は明日か明後日には来るだろう。
26000あたりまでコイコイ
1557のようなS&P500ETFこそが最高のディフェンシブ銘柄と考えてるよ。
113
信託報酬年率 0.162%?
1557は0.09%だから高いよな。
配当金自動投資で、配当金にかかる税金は減らせるかもしれないが0.072%の差をうわ回るメリット出せるんだろうか?
>>115
配当金自動投資だけどあれって税金ひかれた額を自動再投資されてるわけじゃないの?
>>121
ええ?
それだけの事で信託報酬が0.072%上がるの?
ボッタクリじゃないの。
SPYは権利確定日から支払い日まで1ヶ月以上かかる。1557は更にそこから1ヶ月。
何の処理やってんだろうね。
久しぶりに気持ちのいい上げ方
136
144
元スレ:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1528502947/
Add new comment