By sophist | Thu, 05/27/2021 - 21:43

何考えてるんだよ

山の手なんて坂多いから山の手なんやで >>1はなーんもわかっとらん関東ニワカやね

芦屋な

地震対策と津波対策

今はどこもタワマンやろ

金持ちの多い横浜の山手も坂だらけの山だぞ

>>5 多いか?

田舎でのんびりできて都会のアクセスいいとか最高やろ

大阪市って金持ち少ないんか

>>8 中流以上はタワマン除けば阪神間や北摂に住むからね

>>21 なお尼

>>24 あそこは実質大阪やし…

>>21 タワマン幻想が東京みたいにないんだよなあ

>>54 通勤1時間圏内でええなら余裕で非ペンシルハウスの戸建て住めるからなぁ

関西の一般人が近くにいるのは危険だから

>>9 草 あながち間違ってない

>>9 これ

>>9 結論出たな

>>9 まぁ梅田に住んでますって言うより 芦屋に住んでますって言いたいわな

>>9 掛布も現役時代大阪に住んでて散々な目にあってたな おかげで今も珍カスが嫌いやとか

>>9 関西の高級住宅街は地元の関西人が寄り付かないようにするためのゲーテッドシティーみたいなもんなんやな

実際変な奴おらん静かなところの方がええわ

あれなんでなんやろ

タワマンに住むまん!まんまん!

ええ車あるからへっちゃらや

関西の金持ちも今は中心部やぞ

むしろええよ

高い所の方が安全だからな

そもそも首都圏の都心部って山らしい山がないやん

>>20 東京は元々湿地帯やしな

>>20 これといった山はないけど思ったより坂多いからなぁ 東京住み出して驚いたわ

田園調布とかも大概坂やろ

>>23 関西の高級住宅街のそれはマジで山だから比較にならん

高いとこは見晴らしよくて素敵!と 高いとこは上るのめんどいわウッザ が存在しとるぞ

海外の都市もタワマン除けば富裕層は郊外に住んでるよな 中心部が富裕層だらけの東京がイレギュラーなだけ

>>33 ニューヨーク、ロサンゼルスパリ、ロンドン、モスクワ、香港、上海 みんな金持ちは中心部やが?

>>51 だからそれはタワマンやろ

>>62 パリやロンドンってタワマンあるんか?

>>51 アメリカも基本的に金持ちは郊外やぞ

バカと花火は高いところが好きなんや

>>34 金持ちやぞ

>>34 貧乏人は低いとこで燻るしかないんやね🥺

アメリカの上流階級と下流階級の本には上流階級は静かで人の寄りつかなそうな場所に住むと書いてあったで

>>37 アメちゃんも金持ちは坂の上住んでるイメージやわ

郊外やと広い土地が確保できるかららしい

関東も山の手ちゃうの

梅田より箕面とか豊中に住みたいだろ普通

どっちも現役世代は都心に住んどるやろ

世界的に見ても都心に住むのは頭おかしいやろ タワマンは除くけど 大阪がスタンダードや

九州というか福岡はどちらかというと山のほうやな

何故か神戸ポートアイランドに住んでるよな

https://www.gsi.go.jp/common/000215499.jpg

>>61 神戸ばっかり言われるけど泉州の方も平地少ないんやな

>>61 大阪中心部って川だよな

山手線の中も結構山というか丘陵地だぞ

関西は北部に行くほど金持ちって言うけどなぜか伊丹と川西は何も言われないよな

まず23区内が平らすぎて小高い丘みたいなの田園調布と渋谷の方くらいしかないやろ

これを見たら理由が分かるぞ 何故本願寺が、大阪城が、府庁が、NHKが、府警本部が、この位置なのかが https://i.imgur.com/0ZhEoj5.jpg

芦屋とか六甲とか夜中走り屋だらけやのに治安も静寂もクソもないやろ

兵庫はホンマにそうやな御影とか芦屋とか

箕面に住んでます!豊中に住んでます!池田です!宝塚です!川西です! ↑はえー 大阪市内に住んでます! ↑あっ

>>77 西宮芦屋入れずに川西とかおかしいやろ

>>77 しれっと川西が紛れ込んでて草

津波はまだしも地震対策にはならへんやろ 北摂なんか坂だらけで擁壁物件多すぎやん 地震で擁壁壊れたらおしまいやで

例えば都内なら成城とかいう坂の上に金持ち集まっとるやろ関東も

文京区も坂多いじゃん

東豊中 緑丘 ここもわすれんなよ!

鎌倉とかも山ばっかやんけ

市内は上町台地以外災害に激弱なんやで 津波で壊滅しました、地震で壊滅しました。そんな史記がいくつもある

高収入転勤族がいっぱい西宮に住んでるからあの辺治安いいし、関西弁も薄いらしい

>>90 阪急だけやぞ それより南は同じ沿線で比較したらほんま尼崎と変わらんレベル

>>102 阪神甲子園近辺豪邸多いぞ

>>90 JRより北はな 南はあかん

>>90 転勤族リーマンってさして金持ちじゃなくない? 800~1500万位のイメージ

>>118 お前は年収いくらなん?

>>90 阪神西宮周辺はグロいぞ、数ヶ月前に発砲事件も起きとるし

江戸城・皇居という底辺を排斥する中心がないやん 外にいけばいくほど綺麗に底辺になってく町は逆に東京だけや思うで

芦屋みたいなのは都心のアクセスいいのに田舎やからええんやろ 宍粟みたいなアクセス悪い田舎とはわけが違う

東京に高台がないだけやろ 誰でも相手を見下ろしたいからな 大阪でもちょっと小高い上町あたりに金持ち住むやろ

>>95 「山の手」とか「下町」って言葉聞いたことない? 考えてもどういう意味わからんか?

社会学ニキかわいそうで草

これもう社会学版マグヌスニキじゃん…

長野に住みたい 海ないけど川沿いに住まなきゃ守り強いやろ

世界的には郊外の広い家に住むのがステータスだぞ ビバリーヒルズとかいい例や

高台に住めば津波からは助かるし 地盤も断層避ければ強いしな

めっちゃ暮らしにくそうやわ

https://www.gsi.go.jp/common/000190520.jpg

>>106 こうしてみると関東平野って言うほど平野じゃないよな 凸凹が激しい

坂多いから嫌い!←いうほど気になるか?

>>108 チャリ使えんのは論外やろ

>>108 地盤がいいほうがメリットでかいわ 住人の質も高くなるし

いうて大阪も金待ちは四天王寺ある阿倍野区とか谷9とか福島駅や北浜あたりに住んでたりするやん あと長堀とかも金持ちやろ

>>110 金持ちは上町台地上に住む 秀吉も上町台地に城を作ったしな

古くからの東京のお屋敷町って坂のほうだろ 目白、本駒込、松濤

関西に住んどる人はお猿さんみたいなもんやし

近畿は先祖代々の土地持ってる地主がとにかく売らないんだよ だから開発が進まないみたいなとこばっかやねん

>>115 無駄に開発しまくるよりええやん

皇居が中心なんだよ そこが大阪や兵庫と決定的に違うところかなぁ

海、川沿いに住んで喜んでるのって東京くらいだろ

>>122 二子玉とか武蔵小杉に騙されて住んどるやつはみーんな成金やね ほんまのカネモチはあんな川沿い危ないから住まん

社会学に自信ニキは草

東京も高級住宅街は坂の上やん

中心部とは?

坂多いから面倒って考えがもう下~中流階級なんや 上流階級は移動を他人にさせるからな ってアメリカの本に書いてあったで

>>128 そんでもって電車とか自転車とか使う生活ちゃうやろしな 最低でも車移動

言ってる事は正しいのかもしれないが言い方がキモい

ワイ吹田市民やけど、坂多くて嫌いやわ チャリ移動がだるい 大阪市内は坂なくて楽やったのに

車持ってるからな関西の金持ちは

なんでゴミゴミした所にすまなあかんねん精神

坂とかクネクネした道とかそういうとこは大変で金かかるけどお洒落になる

郊外に住まんと車あんまり乗れんし自慢できんやん

ガチの金持ちは上町台地上に住むわ 他のとこは阪急の騙された偽金持ちたち

地盤がうんぬん言いながら擁壁物件に住んどる奴多過ぎやろ 擁壁なんて論外やわ

 

元スレ・続き

 

Add new comment