なにをあんなにありがたがってるのか
名古屋のすごいとこはいわゆる名古屋めしって呼ばれるものじゃない普通のものも全部不味いとこや
味噌汁とかうどんとかで不味いからすごい
>>361
お前の味覚がバグってるだけやろ
>>378
草
名古屋飯を否定したら福岡民だと勝手に決めつけてバトりだすの面白い
>>383
名古屋スレになると大概福岡の方が上とか言う奴がいるのが悪い
まあ名古屋飯しかないわけちゃうしええわ
名古屋は名古屋飯も食える場所ってだけや
>>388
味噌カツなんてそんなに食べないし、そもそも愛知県民でも存在すら知らない味噌おでんなる物が何故か名物として紹介されてるからな
地元の生活には関係ないわ
マウンテンって食べ物で遊んでて胸糞悪いよな
>>409
あそこでは最早変なメニューを頼む客が悪いまである カレーみたいな旨いメニューは普通に旨いし
>>409
ゴリパラ見聞録って番組見たら福岡の芸人がクソまずいいうてて草生えたわ
やっぱ矢場とんだけはみんな美味しい言うよな
>>411
そんなでもないわ
あそこの味噌甘めだから好み分かれる
>>411
あそこマジで好み分かれるぞ
味仙が好きやけどあれは店によって好みわかれる
鰻も美味いが静岡に比べたら落ちる
>>432
静岡の鰻なんてほぼ一色の養殖鰻使ってるよ
天然の鰻より養殖の方が美味いし安定して供給できるし
>>432
愛知の鰻ウマウマ言ってて草
滑稽やな
>>432
名古屋の鰻も静岡の鰻も産地は同じ一色や
ちょうど数日前にうな富士のひつまぶし肝付き6100円食ってきたで~
表面パリパリでマジで美味すぎてびっくりしちゃった
出汁は別にあってもなくてもええわ
>>452
ええなぁ
>>452
そういうのいいから消えてくれない?
>>452
あそこはガチ名店だね
半田の一心屋ってとこも美味いから機会があったら行ってみてほしい
>>465
サンガツ
次名古屋に出張行く時食うで
>>468
いや来なくていいから
>>468
支店はあんま美味くないから本店で食ってみてや
月1で名古屋出張行っとるけど毎度味仙からのデリヘルが楽しみや
来週行く時は矢場町店行くで
>>478
来なくていいから
これくらいの時間て腹減るんだよな
夜食たべちゃおうかしら
>>482
美味しくないって言ってんのお前だけだが…
>>493
えっ
ワイも去年から愛知住みになったから
スガキヤ有名やしちょっと期待してたら
正直マズくない?ってなったわ
>>494
寧ろあれは他所から来た人間には無理な味よ
>>494
正直美味くはないよ
あれ食って育つと補正がかかって食えるレベルになるだけ
味噌煮込みうどんの旨さ異常だわ
あの麺の硬さ最高や
>>495
山本屋クソ高いけどな
スーパーで味噌煮込みうどん買えば十分や
>>510
漬物食い放題がたまらんからたまに行っちゃう!
まあ1回食べるだけなら「面白いね」って感想なんだが
名古屋人てこんなのを喜んで食ってるのかあって思わざるを得ないのよな
>>513
観光客しか食わせんぞ
今池で飲み歩くの好き
>>524
あそこいい店多いよね
なんか部屋可愛いラブホとかあったり
愛知県の外食の頻度は日本一だし
美味しい店多いイメージだわ
>>527
観光客じゃなくて地元民が食うから
愛知特有の店なんてほぼなくて他県のチェーンが多い模様
>>543
意外だわ
>>549
ラーメンの消費数は全国2位やが
名古屋のラーメンなんて台湾ラーメンか台湾まぜそばしかねえ
味噌煮込みうどんと福岡のやらかいうどん
もっと手軽に食べれるようになって欲しい
讃岐うどんばっかりもうええねん
>>532
若鯱家つくってほしいわ
美味い不味いってかコスパ悪い
無駄に高えんだよな
>>552
そら観光客向けやから高いんや
最近の名古屋飯は高須幹弥のYouTubeを参考にしとる
>>562
あいつめっちゃ普通のとこ行くから
参考になるわ
あんかけパスタ最初は不味く感じるんやけど2回目から中毒
ピカタとかいうやつ
>>564
まあでも関西博多はさらにうまいものが山ほどあるからなぁ
>>580
九州民のワイからしたら他県の食いもんは全部ひと癖あるわ
東京のうどんですらうーんて感じ
>>597
九州の饂飩って滅茶苦茶癖あるやん
>>597
東京のうどんはだめだろ
東京は基本的にしょっぱい
名古屋は全体的に味が濃い
なんで博多民からしたらそう思うのかもね
>>606
名古屋5年おったけど赤味噌の味噌汁は最後まで慣れなかったわ
>>621
塩味と苦味が強いからね
醤油でさえ甘めな九州のひとは苦手なのかもね
ちょっとオリジナルな食い物作ろうぜー→裏目にでる
この繰り返しが名古屋飯
トンカツも普通にくえ
>>568
カツやおでんに味噌つけるのは地元民でも食うから変に狙った訳では無い
>>575
だからそれが不味いと言ってるんやぞ
>>587
まあ好き嫌いはあるかもしれんな
家康が長生きした秘訣やしハゲになりにくいって言われるし
健康面では食うメリットあるんやが
関東人が食う納豆みたいもんや
大須は秋葉原日本橋みたいな電気街と思ってたけどイメージより規模小さかったわ
>>569
あそこ商店街の端っこに電気街があるだけやん
>>574
そんなんあったな
うまいのか?
>>576
濃いわ
中村区役所の萬珍軒ってまだあるんか?
味は忘れたけど店名のインパクトだけ覚えとるわ
>>594
ある
見かけの割に案外味普通だから記憶に残らんのやろうな
>>594
あるで
たまごらーめんうまいで
味噌カツすき
本場の味噌カツはあんますきじゃない
>>599
味噌カツに本場なんてあるのか?
名古屋めしがうまいかはさておきこの名古屋めし居酒屋のテーマソングが狂おしいほど好き
https://youtu.be/omJv1otfQAo
>>613
焼き鳥って名古屋めしか?
>>624
たいてい名古屋コーチンのと書いてあるぞ
>>624
語呂が良ければすべてよし
謎の湘南乃風感にワイはこの店の前でずっと友達と笑ってた
味噌カツも味噌煮込みも美味しいやん
味噌田楽は嫌い
あんなもんなんで食わないかんねん
>>620
それは同意見やな
味噌田楽って高い割にクソ不味かったわ
味噌カツとひまつぶしは美味い
味噌煮込みは微妙
スガキヤはまずい
ワイの評価です
>>623
スガキヤはうまい不味いの領域ではないんや
>>637
名古屋人はそれ言うよな
ワイも言われたわ
しかも味噌カツってどっぷり浸しすぎやろ
濃いし味噌の味しかしないし食欲失くすわ
>>629
そんな出し方するの矢場とんくらいやろ
>>629
そんな味噌カツまともなやつは食わん
普通の店行け観光客向けじゃないところ
手羽先は有名だけどあんま食いにくいし好きじゃない
>>631
コツわかると楽やで
手が汚れるけど拭くものくらい横にあるだろうし
>>638
サイゼリアの辛味チキンくらい食べやすいならええけどなあ
>>631
関節っぽいとこで千切ると食べやすいで
スガキヤって味を求めて行く店じゃないだろ
100円寿司やマックや牛丼喜んで食うような下層が行く店
>>633
中坊が部活帰りに寄ってく店のイメージ
>>644
休日昼に家族がフードコートで食ったりとかな
しかも味噌カツって何か甘いねんな
甘いって味噌って…
>>649
そら赤味噌に砂糖と酒とみりんいれたもんやから
ワイの最寄り
すき家
ローソン
変な運河のタワー
ラブホ
スーパー銭湯
ゲオ
タイホー
わかるかな?
>>669
山王
>>669
黄金駅
そういや昔は幸楽苑で290円のラーメン食えたな
スガキヤみたいな格安路線はもうほとんどやっとらんね
>>682
幸楽苑も会津っぽって名前の時はおいしかったような
中部国際空港←こいつもうちょいアクセスよければなあ
>>687
セントレア付近の展示場でコンサートあったけど不便で糞やなって思ったわ
飛行機移動の人はええやろうけど
>>700
ほんこれ
なお人口多い羽田からの便はそこまでな模様
- 1 view
Add new comment