「スクエアエニックスには多様性が足りない」
「ファイナルファンタジーは曖昧な人種の美少年が主人公の、ヨーロッパ/日本っぽい曖昧なファンタジーの世界を舞台とする日本のフランチャイズだ」
「なぜ欧米人は自分たちが世界の中心であり、あらゆるものは彼らの要求に応えなければならない、などと思っているのか?」
「うわあ!多様性があるの目の色だけじゃん」
Namu
「FF13のピンクの髪を忘れちゃいけない!! 彼らにとって髪型はとても重要なのだから!」
Bao Bui
「ああ、間違いなく肌の色よりもな」
病人の相手すんな
>>4
こういう奴の相手した結果がディズニーだからな
ドラクエが白人は流石に言いがかりだろう
ラーメン屋のやつでいたやん
どのシリーズにも黒いのおるような気がするけど5にはおらんか
黒人キャラ増やしたらゲームが面白くなるのかよ?
ゲームやる上で重要なのは面白いかどうかでキャラの人種なんか心底どうでも良いんだよ
>>28
その割に白人西洋人だからけやん
主人公の名前がたけしとかのFF出してから言え
>>34
ティーダは沖縄の方言で太陽
>>34
言うほど白人ベースに作るぞ~なんて考えながら作ってるか?
名前なんて言い出したらクラウドなんて元々人名ですらないぞ(笑)
そうやで
ウクライナの人々が困ってるといてもたってもいられんのや
アフガニスタン?シリア? しらね
>>35
これ
でもお前らラストオブアスとかいうメガコンテンツを潰したよね?
FFの世界は平均的な日本人の頭の中覗かれてるようで恥ずかしくなんねんな
そりゃもう世界で受け入れられるようなヒット商品作れんわ
欧米「ウクライナ可哀想!ロシアしね!」
欧米「パレスチナイエメンナイジェリアミャンマー?あっいいっす」
>>50
その欧米に追従することだけが唯一のアイデンティティやもんな
誰からも相手にされんわな
たまに白人様に頭なでてもらえるくらいで
キャラの肌の色も設定できる様にすれば良くね
もう勝手にしてくださいっつって
>>59
サウスパークのゲームのチュートリアルのカートマン「肌の色を濃くすると難易度が上がるぞ。ゲームじゃなくて人生のな」
FFは7からヒロインほとんどあいつの元恋人やん
どこが白人やねん
フィクションを現実に無理やり結びつける
古い頭の奴らは見たくなけりゃ見なければいい。
文化に口をはさむな。
馬鳥しらんの?
クロンボファンタジーを自分で作ればいいのでは
>>87
向こうの黒人ファンがサムライのカタナみたいにアフリカ戦士の槍が象徴になるような作品を俺たち黒人が自分たちの力で作るべきだろって意見してた
>>113
アメリカの作品て黒人のカタナ使い多いけどなんでなんやろな
>>123
有色人種自体ヘイト対象だし纏めときたいやん
>>123
異文化同士ミックスしたらカッコイイからやないか
俺らが中華ゲーに中世ヨーロッパファンタジー要素組み合わせるのと同じ感覚やろう
バレットやサッズおるやろ😡
黒人がブラックファンタジーを作ればいいのでは
>>95
登場人物黒人になるだけでやることなんも変わらなさそう
>>102
それでもええやん
作ることが大事やろ
売れるかは知らんけど
>>104
せやね
でも文句ばっかで何もしないよね
バレットも13のオモシロ黒人もいたやん
それで人気出ないんならそういう事なんじゃないの?
>>96
怒りやすい黒人とか面白い黒人は差別らしいで
黒人は冷静沈着でなんでもできるクールなやつにしないといけないらしい
割とガチでポリコレのルールであるんや
>>105
冷静沈着でクールな黒人ってファンタジーやな
自分達の文化に魅力が無いことに気付けよ
白人→先進国多い→ゲーム買う金ある
黒人→後進国多い→ゲーム買う金ない
アジア人→発展途上国多い→これこら買ってくれるかも
お客さんに合わせて商品を作るのは当たり前だよね
文句言うなら自分達で作れ
資金ないならクラファンでもしろ
それは黒人が望んでいるんか?
>>128
黒人ってあんまゲームしなさそう
そういえば覇権MMOの14は黒人いないな
アラミゴは中東系で黒人じゃないし
>>130
変態用にロスガルとルガあるからOK
ペド用のララもいるしポリコレ対策完璧だろ
黒人出すとめんどくさいってのはそれこそ50年代から言われてたらしいからな日本ですら
>>137
出しても出さなくても文句言われるなら出さない方がええな
ワッカが黒人だったらまた違ったんだろうな
黒人の人気キャラとか存在しないだろ
>>147
アブドゥル
元スレ:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656773775/
- Add new comment
- 32 views
コメント
>>147 確かにn
Add new comment