1
一体何があかんかったんや
2
全て
3
オワコン夫婦
4
武器ランスだったら観に行ってた
5
もしかしたらゲームの実写化ってアニメの実写化より厳しい?
6
ミラジョボ夫婦ももう終わりやろ バイオはクソ映画でも売れたから許されたけど爆死したらあかんよ
7
無料でつべに公開されてたのほんと草やったな あれ金払ってみたやつほんと可愛そう
11
>>7 マジか見たかったわ
28
>>11 まだあるぞ
29
>>28 はよ
37
>>29 monster hunter full movieで検索すれば出るぞ
8
日本の公開タイミング悪かったし
9
ミラジョボビッチ?
10
ゲーム新作に公開日をぶつける神采配
12
序盤のネルスキュラパートが長すぎた感あるけど割とB級のあるべき姿って感じの映画やったわ ロードショーできたら楽しめると思う
13
アジア差別で中国本土公開無理なったのが痛い あとはいつものミラPVやしな
14
ミラジョボはもうええわ バイオどんどんクソ映画になっていったし
15
チャアクにしろ
16
ゴア・マガラがチョイ役になってた
17
【悲報】モンハン、オワコンへ…
18
こんがり肉にかぶりつかないでちゃんとカットして食ってるシーン見て原作愛ゼロってことがわかった
21
>>18 草ァ!
19
モンハン見に行ったら序盤バイオハザードやったわ 何がしたいんやあのゴミクソ監督は
20
モンハンでもんほる男
22
映画制作費3倍くらい売れんと次回作無理なんやっけ
52
>>22 次回作というかペイできるのが約三倍
23
モンハンって海外で人気なかったんだな
24
ミラジョボももうババアだしな 集客力ないだろ
25
ネタで見に行ったけど普通にクソ映画やからしゃあない 実況とかで茶化しながら見るならいい玩具になるかもしれん
27
>>25 観に行ってて草
26
レンタルそろそろ?
46
>>26 8月やからまだ先やな
93
>>46 まぁアマプラに来なかったら見ないけどな
30
ジョビボヴィッチ夫婦
32
砂漠歩くシーンとハンターと揉めるシーンとかが怠かったわ
48
>>32 これ そこらへんカットすりゃ最後のレウス戦とかもうちょいまともになったやろ
33
現地人と和解するまでで尺の半分使っててアホとしか言いようがない どんな配分やねん
34
言葉の通じないモンハン現地人と揉めてるシーン全部いらんやろ
35
バイオハザードは歴史が違うんだわ
36
ミラションベンジョボジョボビッチ
38
続編フラグバリバリだったけど無理やろね
40
普通におもんなかったからな そもそも現代兵器食らって無傷の化けもん相手に剣ぶっ刺さる訳ないやんっていう
41
やってる事がバイオと変わらん
42
フィフスエレメントの頃のミラ・ジョヴォヴィッチならな
43
PRで英雄の証流してた時期がピークやろ
45
ディアブロスだ…!
47
鬼滅の刃観に行くだろ
49
バイオ映画って後半は中国需要でなんとかしてたのに モンハンは中国上映禁止にされたからな
75
>>49 なんでバイオokでモンハンがあんねん!草
50
こんな感じの映画期待してたのに中身は平凡なアクション映画でがっかりだったよ https://youtu.be/Idq5XEIBDVs
51
歩き回る→見晴らしのいい高いとこにたどり着く→カメラが遠ざかって景色バーン壮大っぽいけど記憶に残らないBGMデーンのパターン多すぎや しかも景色大して変わらんし
53
主演ミラおばさんじゃなくて異世界転移要素なくしてモンハン世界オンリーでやってりゃもっと売れただろ
67
>>53 監督旦那じゃなかったっけ?
122
>>53 カプンコ「んほぉ~この監督たまんねぇ~」 監督「んほぉ~この嫁たまんねぇ~」 ミラジョボ「んほぉ~この主演たまんねぇ~」
54
直撮りじゃないのに当時から消されてすらないってどういうことなんかね
65
>>54 アメリカは配信めっちゃ多いからね
55
中国でモンハン人気あるけど何かの理由で上映してないんやっけ?
56
松坂桃李が「現地語で理解できないはずの言語まで吹き替えさせられて意味がわからん」って苦笑してた
57
調べたら名探偵ピカチュウは世界4億6300万ドルだったわ
58
ワイ見に行ったけどパニック映画として見ればそこそこやったで
69
>>58 エメゴジのがまだマシだろ
82
>>58 アナコンダとか好きなんやが期待してええんか?
59
ミラジョボビッチのプロモーションビデオにしか見えなかった
78
>>59 「ウチのカミさん最高にカッコよくてビューティフォーだろ!」ってする映画だからなぁ
90
>>78 ジルのがミラより可愛いやんけ!!!なんやと!次回作で殺すとか草枯れるみ
60
鬼滅を中国公開停止させて足引っ張っただけのザコやったな
77
>>60 どゆこと?
104
>>77 鬼滅の中国公開が決まった直前に、モンハンがアジア人差別のセリフ入れて 中国が外国映画の検問強化して鬼滅まで公開中止になったんやで 同じSONY同士で自爆や
109
>>104 草ァ!
113
>>104 鬼滅は中国公開したら間違いなく100億は行ったろうにもったいねえな
126
>>113 検閲暗黒中国共産党体制に慮ってまで無理して金かせがなくていいよ 大事なことは数字じゃない
62
これでもデビルマンには敵わない模様
63
百龍夜行を映画化すれば良かったヤン→のに
64
日本嫌いなのにやたら日本作品の実写化撮るよなこいつら
66
マジでおもんなかったわ ガルパン見た流れで見たけどくっそおもんなかった
68
なんでカプコンはミラジョボ夫婦の道楽に付き合うんや
92
>>68 まぁバイオでそれなりに儲けさせて貰ったやろうしお礼も兼ねてやろ
70
ようやくミラジョヴォが武器持ったと思ったら最後まで双剣全然役にたたんのは笑ったぞ
71
ミラジョボとハンターの無駄に長い格闘戦3回くらいあったのはほんまにいらんかった
72
わざわざ映画館まで見に行ったワイ涙目😭
73
予告でジープ乗ってる時点でなんやこれ思うてたわ
74
GANTZ的なCG映画でやって欲しい
76
分かりきってた結果
79
ディアブロス! チョコレイト! ンーチョコレイト これが全てや
85
>>79 チャイニー
80
ポリコレに媚びる割にはアジア人差別を容認するカプコン
81
ジョボビッチ夫婦家族の記録映像として撮ってそう
83
ミラジョボビッチとかいう糞映画請負人
84
一応ググるのめんどいやつのために本編貼っとくで https://youtu.be/Cp5rFjKa6I8
102
>>84 マ?一人でこんなん見たくないから金ローいや今のフジ土曜9時のが希望あるから実況する時見るわ
112
>>84 コメ欄開放されてて草
115
>>84 草
121
>>115 は?
86
これまさか制作費カプコン持ちとかやないよな
98
>>86 基本的には映画制作会社持ちだけどカプコンもいくらか出資しとると思うで
87
トニー・ジャーの無駄遣い
88
ベルセルクやれや
89
ハリウッドさんはいい加減日本のコンテンツをおもちゃにするのやめて頂けませんか
101
>>89 日本でも結構な確率でおもちゃにしてるんだよなぁ
111
>>101 スーツ…24ジャパン…すみません…
91
カプコンさんはミラ版バイオなかったことにしてリブート版制作決定してるっていうお笑い
94
バイオはなんでもう作らんの?もうヒットせんから?
118
>>94 バイオはもっとゲームに寄せて新作作るの決まってるぞ
95
同じ物しか撮れないクソ監督だし残当
97
ぶっちゃけモンハンって各村を1シーズン毎に短編集みたいにCGアニメ作ったほうが金になるやろ
99
この監督趣味で作っとるだけやろ
100
みんな原作のムービーみたいなハンターとしての暮らしを期待してたんやがな…
103
さすがミラの名を冠するだけはある
106
そもそもこの人の映画自体があんまり
107
https://i.imgur.com/BXoSMBV.jpg
108
制作費60億なら黒字にするには100億前後は要るやろ
149
>>108 制作費はトントンで2倍で黒字出すなら3倍とかだったはず
110
松坂桃李「吹き替えいるのこれ?」
144
>>110 サンキュー桃李 話題性のためだけにモンハン語をモンハン語で吹き替えるという無駄なことやっとるからな
114
自分の嫁SUGEEEEE だけじゃなくてバイオ最終作で自分と嫁の娘まで出してるからな
116
マジでつまんなかったわ
117
字幕ないやん
120
バイオのストーリーをゲームのまんまで完全再現でやって欲しいわ 無理なんかな
137
>>120 今度ゲーム寄りの出すらしいで
145
>>120 クリス主人公のが見たいやんな
123
まず映画にするうなストーリーがない
125
そもそもバイオの映画がおもんないからな
127
特別なモンスターを狙って苦労しつつ倒して 最後は装備に変えて俺たちのハントはこれからだ って終われば良いのに モンハン使った異世界転移物とか誰得や
128
なんでもゲーム実写系にミラジョボ使ったらええいう話ではない
130
出てくるモンス ディアブロス ネルスキュラ リオレウス のみ!w
148
>>130 アノトプスとかアプケロスはいるぞ
132
バイオの人って印象が強くてコスプレにしか見えないわ
133
モンハンユーザー「あ、バイオハザードめちゃくちゃにした夫妻だ!」 辻本「んほ~ミラジョヴォヴィッチたまんね~」 なぜなのか
134
広告含めたらもっと赤字やろな
135
なぜ回収できると思ったのか
138
割とおもろかったで こんなモンスター共は現代兵器の前には無力という風潮を粉々に砕いてくれたのは良かった
141
んほる事と作品がつまらん事はあまり関係ない 急遽主演を変更してシナリオ書き換えたとかでもあるまいし
142
トニージャーではあかんか
147
>>142 アカンとかいう話ではない むしろトニージャーの無駄遣いをしてる
143
そもそもミラ・ジョヴォヴィッチってアメリカではどんな評価なん 色物女優枠なんか?
146
>>143 キムタク枠ちゃうか?
150
見てしまったがゴミみたいな映画だった 前の席でウキウキだったおっさんが30分くらいで帰ってったのが印象的だった
元スレ・続き
- 10 views
Add new comment