どっちが正しいんや
この話題って新人教育にいつも使ってるわw
>>1の情報を聞いて「イチローさんは生涯一度も筋トレしてません」と考える奴は定規で頭をぺちぺち叩く
人による
>>2
ウエイトは必須や
大谷が40歳まで怪我せずにやれたら俺が正しい
>>3
いや、ホームラン46本打ってる時点で大谷のが正しいやろ後半ペース落ちてなおかつ打席数も圧倒的に少ないのに全盛期イチローの3倍打ってるってヤバくね?
イチローは過度なウェイトがいらんと言うとるだけでウェイト自体を否定はしてなくない?
>>6
めっちゃ(ワイ比)ウェイトやっとるしな
大谷はスペック高いからね
イチローの方が好成績で結果出してる
イチロー(180cm80kg体脂肪率6%)
ふつうにムキムキなんだよなあ
すげぇバランスいいムキムキ
スピード系だからって言うけどさ
100m選手ってみんなマッチョマンやん
スピード出すにも筋肉必要やろ
>>22
クイックリフトっていうトレーニングもあるんやけどまあ基礎的な筋トレはやるえきやろな
>>22
柳田とか糸井みたいに若い頃はウェイトよくしてたけど年取ってからやらなくなるみたいな選手もいるし
>>22
野球は100メートル走らないんやで
30メートル走なら少ない力で加速できる低質量が有利
>>51
40ヤード走が指標になるアメフトはみんなムキムキなんですがそれは
>>84
野球はアメフトみたいに敵とぶつからないしタックルされないからな
そもそもイチローと大谷でバッターとしてのタイプが違いすぎるやろ
周東に筋トレしてムキムキなれ言う指導者がいたらゴミ扱いされるで
>>23
勘違いしてるけど周東は筋トレしてて体ムキムキやで
>>28
草
>>28
草生える
筋肉がでかければでかいほどいいなんて思ってるのトランクスとなんJ民くらいやろ
>>31
そもそも大谷が特殊なんやって
ピッチャーには投げる以外の余計な筋肉は無い方がエエんや
ダルは筋肉不足が不調の原因か
>>34
いやダルは筋肉、脂肪落として復活したやろ
イチローが成績落とし始めた時期は筋肉つけるのやめた時期と合致してると思ってる
そら内野安打でセコセコ隙間産業してる二流はデカい筋肉要らないわな
>>38
これ
大谷という「本物」のおかげでイチローが如何にショボかったか痛感する
初動負荷のマシンってまだマーリンズにあるんかな
もう撤去されてるんかな
ワイはイチロー派
細くても飛ばせるわ
>>46
実際イチローは練習で狙った看板にバコバコホームラン打ってたしな
まぁイチローも十分筋肉でできとるけど
鈴木誠也さんを見ろ
体格に合わないつけすぎはスペる
>>49
イチローも脇腹痛めたから体重関係ないで
ダルビッシュもウェイトやらない装ってるけど初動負荷トレーニングやりまくってるからな
ランニングもするからふくらはぎパンパンやし
>>50
初動負荷なんてインチキトレーニングやってるの昔のイチローくらいやろ
>>57
イチローのことやで
>>50
あんなに走るの否定してたのに今は走ってるんか
選手のタイプによるだろ、そりゃ
大谷イコール怪我のイメージ無くなったな
高負荷低レップで筋肥大させまくるのはアホってだけやろ
20回でオールアウトするくらいの筋トレはええやろ
>>71
瞬発系のトレーニングは低レップやろ
インナーマッスルとか柔軟性高めないといくら外側の筋肉ばっかり鍛えても
それを支えられないから鈴木誠也みたいにケガするんやろ
ヒット狙いのイチローにはパワーは必要ないってだけじゃね
>>90
イッチは落合理論みたいなもんやからな
落合博満「ホームラン?パワーなんて要らないよ芯に当てればいいだけなんだから」ってガチで言っちゃう人
アルトゥーべ(167cm)「身長云々は甘え」
.300 28HR 18盗塁 出塁率.387 OPS.921
>>100
これは親愛なるホセ
>>100
なんでちびマッチョの癖に守備でよくやらかすんだお前🤬
二刀流って必要な筋肉違うやろうしそういう意味でもほんま大変やな
前例がないから自分で全部考えなあかんしようやっとる
>>101
野手ってローテーターカフそんな使わんのかね
四頭筋と内転筋と広背筋はめちゃくちゃ使うだろうけど
>>101
どの仕事もみんなと同じように進めても、他人から与えられたものを宿題のようにこなして行っても意味ないと思うぞ
お前のやる仕事もお前だけの唯一のもので方法があると思うぞ
筒香見ればわかるよね😅
自分の体に合わない必要以上の筋肉はいらないって行ってた気がする
卓球選手すら筋トレしてたぞ
大谷は増やしてパフォーマンス上がった
ダルは増やしたけど怪我しまくっから絞ってパフォーマンス上がった
正解なんてないやろ
>>122
正論は受け付けないぞ
こいつらの頭には0か100しかないから
骨とか腱って筋肉と違って鍛えられないからな
自分の筋力で自分を骨折させたり腱断裂させんのなんて簡単やし
陸上選手はなんで上半身もあんなムキムキなん?
重くならんのか?
>>128
長距離はガリっとるで
>>128
腕振るのにめちゃくちゃパワーがいるから
>>128
重いと不利だから短距離は低身長の選手が多いよ
ボルトだけは例外中の例外
>>128
下半身の筋肉だけじゃ100m走りきれないからな
>>128
順大の筋トレマニア教授が言ってたけど慣性の法則だってさ
物体は一度動き出したら重いほうがそのまま前に進む力が働く
だから重いほうが速いって
>>128
腕振りで加速つけるためとか体をブレさせないためにムキムキになる
あと下半身とのバランスで上半身も筋肉つけないとスピードが出ないらしい
イチローに関してはダル評が正しいと思うわ
イチローと同じ取り組みしてイチローの足元にも及んだ選手は一人もおらんってやつ
>>134
そもそもイチローと同じレベルでインナーと体幹のトレーニングを延々ネチネチとやれるの?っていう
ワイはああいうのめちゃくちゃ嫌いだから頑張れる人マジで尊敬するわ
人によって適正体重が決まってんねん
よくフレームとか言われてるやん
その体のフレーム以上の筋肉は無駄なんや
>>141
これ
結局骨量次第
ポジションにもよるんじゃないか
到達点がアヘ単ならいらないよ
>>152
イチローがアヘ単とか草
大谷は多分純粋な日本人ではないから
イチローの話はあくまで日本人の場合はということ
>>154
エイリアン定期
あのイチローですらふくらはぎ太いからな
人種の壁は超えられん
>>155
逆にイチローほどただの内野安打がヒットになる選手いないやん
ふくらはぎに筋肉あるほうがダッシュ効くだろ
むしろ有利
>>164の間違えた
ただの内野ゴロがヒットになる選手いないやん
>>164
ふくらはぎでは前に進めませんよ。
女性初のメジャーリーガーを目指す女の子(19)の身体 -5BWYAINb_W?format=jpg&name=large
>>162
尻素晴らしいな
>>162
プリプリしとるなー
>>162
エチエチやん
筋肉つけたらスピードが落ちるっていうけど
スピード落ちた分以上にパワーが増すメリットの方が大きいだろ
>>167
というか基本的にスピードも上がる
何の効果あるねん?言われてるのはわかるけどあの初動マシンは一度は試してみたいもんだ
- 1 view
Add new comment